怪奇聖陵学院
闇夜に響く謎の声!
声の正体を探るべく立ち上がった412号室の面々。
謎を探る彼らが見たものとは!
(リクエスト&サブタイトル By まつさま)
![]() |
その声を、彼、奈月葵は、音楽ホールから一人で寮に向かう帰り道に聞いた。 消灯前の点呼も近い時刻のことだった。 「なんだか、すすり泣いてるみたいだったんだよ〜」 「風の音かなんかじゃないのか?」 ベッドに寝そべっていた陽司がむっくりと起きあがる。 412号室に戻るなり、楽器を胸にギュウッと抱きしめ、怯えた表情で報告する葵の可愛らしい姿は、それでなくとも煩悩直撃だ。 「だから言ったじゃないか。僕が帰るときに一緒に帰ろうって。なのに、まだ頑張るって言うから…」 一足先に戻ってきた祐介が、葵の背中をさすってやる。 「うん…」 「ま、葵はちょっと根を詰めすぎだからさ。明日からは祐介と一緒に早めに戻って来いよ」 涼太が念を押す。 「うん…」 その声を、彼、早坂陽司は、裏山の雑木林からの帰り道で聞いた。 夕食後から消灯までの間、一番自由に行動できる時刻のことだった。 「枝の間から漏れてくる感じで、なんかこう、ブツブツ言ってんだよ〜」 「お前、それこそ風の音だってば」 ベッドに転がって「花と○め」を読んでいた涼太が、顔も上げずに言う。 「でも、陽司、どうして日が暮れてから裏山なんかに行ってたの?」 葵がキョトンとした顔で訊ねてくる。 涼太と祐介の視線がぶつかる。 「どうせ一人じゃなかったんだろ…?」 「葵…野暮なこと聞くなって…」 「…あらら…」 その声を、彼、中沢涼太は、第1体育館からの帰り道で聞いた。 寮での夕食時間が始まる頃、当然日はとっぷりと暮れている。 部活後、すべての部員が引き上げてからかなりの時間が経っていた。 「なんだかさぁ、地面から這い上がってくるようなうなり声で…」 「それは…風の音…ってのは乱暴か」 祐介が机に広げた参考書から顔を上げた。 「でも、涼太、エライね。そんな時間まで一人で残って練習してたんだ」 葵が可愛い笑顔を振りまきながら言う。 陽司と祐介の視線が絡まった。 「その時間、第1体育館のコートの照明、落ちてたぞ…」 「…なるほどね。噂の秋…」 「わーーーーーーーっ!!」 「え? 何々? 噂って…」 「いいっ、葵っ忘れろっ」 その声を、彼、浅井祐介は…。 「わっ、びっくりするじゃねーか! 祐介っ」 乱暴にドアを開けて飛び込んできた祐介に、部屋にいた3人が振り返る。 時刻は午後10時、消灯点呼まであと25分だ。 1時間ほど前のこと、中学生徒会の会長と副会長が喧嘩を始めたと言って、他の役員が前会長に仲裁を求めてきた為に、祐介は中学の寮へ行っていたのだが…。 喧嘩が収まったかどうか…を聞こうにも、祐介は顔色を変えている。 「雑木林の方から…、へ、変な声が…」 「え…?」 こうなっては放ってはおけない。 完全就寝時間も過ぎた午後11時30分。 412号室の面々は、その声の正体を掴むべく立ち上がった。 「あおい…おんぶしてやろうか?」 ヒソヒソ声で陽司が聞く。 「何で?」 「コワイだろ?」 「背負われてたら、逃げづらいじゃない」 「お前なぁ、もしかして、俺を置いて逃げる気なんだな」 「あったりまえじゃない」 「冷たいヤツめ」 パジャマ姿の4人組が、こっそりと寮を抜け、闇の中を雑木林方面へと向かう。 葵を中心に、右腕には祐介、左腕には陽司がぶら下がり、涼太は後ろから葵のパジャマの裾を掴んでいる。 「ねぇ、まさかと思うけど、3人とも、怖いの?」 「まっ、まさかっ」 葵よりもはるかにデカイなりをして、どうしてそんなことが認められようか。 …その時、梢の間から…。 「みぎゃぁぁっぁぁっ」 「うわーーーーーーーーーーーーーー!」 蜘蛛の子を散らすように、3人が走り出した。 葵一人を残して…。 ☆ .。.:*・゜ 「ささ、葵さま、上着でございます」 「あ、葵さま、おカバンお持ちします」 「葵さま、はいっ、お靴どうぞ」 翌朝、やたらめったら甲斐甲斐しく世話を焼く長身3人組の様子を、寮生たちはポカンと眺めている。 「祐介は練習室の場所取り。陽司は掃除当番変わってね。涼太はお昼ご飯の確保。それぞれぬかりなくよろしくね」 王様・葵はふんぞり返って先を行く。 「ははーっ」 ひれ伏してついていくのは、前生徒会長と前運動部会長と前代表委員長のそうそうたる面々。 その光景を見て、何も知らない可愛い中学生たちは思った。 『やっぱり新入生総代は格が違う』…と。 「で、結局なんだったわけ?」 朝の様子を面白がってみていた守が、部活の時間に声をかけてきた。 「あのですね…」 葵は背伸びをして、守の耳にヒソヒソポーズを取る。 「え? 猫が○っ○してた?」 守の目がまん丸く開かれる。 葵はなぜか神妙な顔で頷いた。 「で、葵はどうしたんだ? 置き去りにされたんだろ?」 暗いところに取り残されて、さぞかし怖かったのでは…と思う。 「はい。でも、珍しかったんでしばらく見てました」 「え? 見てたって…その、にゃんこの行為…を?」 …よもや葵がそんな行動にでようとは。 「僕が側でじーっと見てるのに、何だか二匹とも必死で、周りなんか目に入ってないんですよ。で、彼らも子孫を残すために必死なんだなぁって…」 にっこりと笑う葵は、まるで、何も知らない天使のようでもあり、何でも知ってる小悪魔にも見えたりする。 そんな頭の中では、(雑木林で赤ちゃん生まれないかな〜)などと、思っていたりもするし。 そして、守はというと、(こいつ、やっぱ大物かも…)な〜んて思っていたりして。 |
『声』の正体は『にゃんこ』でしたv
発情期のにゃんこはうるさいんです。
一晩中窓の外で励まれて、寝られなかったことも一度やに二度じゃ…(笑)
ブラウザのバックボタンで戻ってねv