お薦めCDコーナー!! *プーランク*モーツァルト*ブラームス*ドヴォルザーク |
![]() |
*プーランク作曲/フルート・ソナタ 語る人…葵&祐介 祐介:葵、おつかれさま。 葵:うん、ありがと、祐介。 祐介:いくらコンクールでやったことがあるからって、やっぱり3楽章通すとなると大変だろう? 葵:う〜ん。まぁね。 祐介:ところで葵はこの曲は誰のCDをお薦めする? 葵:…実は僕…。 祐介:な、何? 葵:この曲のCD持ってないんだ。 祐介:ええっ?! 葵:栗山先生が何回か吹いてくれたから…。 祐介:そっか、CDより生だもんな…。 葵:だからさ、祐介のお薦めCDを教えてよ。 祐介:僕のお薦めはフランス人の『エマニュエル・パユ』だな。 葵:ああ、あの人ね。まだ若いよね。 祐介:そう、彼のがすごく好きかな。 葵:レーベルは? 祐介:それが…。 葵:何? 祐介:友達のダビングしちゃったから…。 葵:…。というわけで、読者の皆様、『エマニュエル・パユ』を探してください。彼のなら間違いはないと言うことでした(笑) |
☆ .。.:*・゜ |
*モーツァルト作曲/交響曲第40番 語る人…彰久&もも もも:藤原くん、お久しぶり。 彰久:お久しぶりです。 もも:ところでお疲れさま。並みいる上級生を押しのけて、モーツァルトの舞台に乗った感想は? 彰久:とにかく、一生懸命でした。すっごく緊張したし…。 もも:ねー。この40番ってフルートはたった1本だからね。 彰久:そうなんですよ。他の楽器はみんな複数あるのに、フルートだけ1本なんですよ。 もも:孤独よね。 彰久:そういえば、ももさんも先日この40番を演奏されたとか。 もも:まあ、やるにはやったけどね。 彰久:? もも:4楽章の途中で指滑ってさ、短調が長調になっちゃったわよ(笑) 彰久:お、おそろしい…。 もも:ま、すんだことだし(あっけらかん)。ところでこの曲のお薦めCDを教えて。 彰久:あ、はい。僕が好きなのは、サー・ゲオルグ・ショルティ指揮、ヨーロッパ室内管弦楽団のCDです。 もも:レーベルはロンドンね。 彰久:はい。円熟の指揮者と、若いオケのバランスがすごく好きです。 もも:う〜ん、彰久くん、可愛いわぁ…。 彰久:…。 |
☆ .。.:*・゜ |
*ブラームス作曲/ピアノ・トリオ第1番 ロ長調 Op.8 語る人…桐生家の三兄弟 守:俺たちがこの曲を初めて3人でしたのっって、中3くらいだったっけ? 昇:そうそう、夏休みにうちで、遊び半分に譜読みを始めたんだよね。 悟:そういえば、当時気に入ってたCDの演奏をそのまま真似しようとしてたな。 守:そしたらいつの間にか親父のヤツが来ててさ。 昇:『猿まねしてるようじゃまだまだだな』な〜んて…。 守:むかついたよな〜。 昇:ね〜。 悟:ま、本当のことだったし…。 昇:…まあね。 守:形からはいるのも悪くねぇことだと思うけど。 悟:そうだな。そこからだんだんと自分のものにしていけばいいわけだし。 守:というわけで、俺たちのお薦めCDは…。 昇:ヴァイオリンが、ヤッシャ・ハイフェッツ。 守:チェロが、エマニュエル・フォイアマン。 悟:ピアノが、アルトゥール・ルービンシュタインという夢のトリオで…。 昇:レーベルはRCAです。録音は1941年と、ちょっと古めだけど、超お薦めです。 守:カップリングはメンデルスゾーンのピアノ・トリオ第1番。 悟:価格は1835円です。 守:細かいな、悟。 悟:だって、書いてあるから…。 |
☆ .。.:*・゜ |
*ドヴォルザーク作曲/交響曲第8番 語る人…葵&祐介 葵:これってお薦めCDもうご紹介したよね? 祐介:うん。第3幕「愛の挨拶3」をご覧ください。 葵:で、演奏どうだった? 祐介:う〜ん、メインメンバーになって初めての演奏会だったし、緊張したかな、やっぱり。 葵:へー、祐介でも緊張するんだ。 祐介:そりゃするさ。葵はしないだろ? 葵:しないなぁ。でも…。 祐介:でも? 葵:祐介の隣で吹けて嬉しかった。 祐介:あ、葵…(めっちゃ幸せv) |
ウィンドウを閉じてお戻りください。