清けき笛の音の伝説



 緑濃い山郷に、午の陽が照りつける。
 木々の間を渡るのは、清けき笛の音。
 その音は風を運び、沢のせせらぎの涼を伝える。


「千寿」
 呼びかけと同時に笛の音は去る。

「弥栄…」
 見つめ合い、微笑む様は思いを寄せ合った同士のもの。

「いいの?」
「いいんだ」

 いつもの二人の場所。
 沢の上流。
 その、むせ返るほどの緑陰に守られた、二人だけの…。

 弥栄(やさか)は18才。
 この緑深き豊かな郷を治める、郷長(さとおさ)の長子である。

「どんなに長老や親父様が難しい顔したところで、雨なんかふりゃしないさ」

 弥栄は今の今まで、屋敷の奥座敷で父である郷長の隣に座らされていたのだ。

 陰鬱な奥座敷の話題は『干ばつ』。
 ここしばらく、天からの恵みはなく、作物は急速に勢いを失っているのだ。

「でも、弥栄は郷長のお側にいなくては…」

「俺がいたって言うことは同じさ。雨なんか、時期が来なけりゃ降りゃあしない。こんな時の為に、去年俺は沢の水を引く算段をしようって言ったのに、長老も親父様も取り合わなかった。もう、遅いんだ。事が起こってしまった今から、打つ手なんかない」 

 弥栄は大きな岩の上に腰掛ける千寿を軽々と抱き上げ、自分の腕に抱き込んだ。

「そんなことより、俺は千寿に会いたい…」
 


 千寿(せんじゅ)は15才。

 親はない。郷に捨てられていた子を、木こりの爺が育てた。

 落人が、途中足手まといになって置き去りにした子だとか言われているが、定かではない。

 ただ、共に捨てられていた『笛』が大層高価そうな品だったことから、実は高貴な家の落とし子ではないかと囁く者もいた。

 だが、弥栄にとってはどうでもいいこと。
 千寿がいて、千寿の笛の音が聞ければそれでいい。



「千寿、続きを聞かせてくれ」

 腰を下ろした弥栄の膝の上。
 抱き上げられた小柄な千寿はその腕の中にスッポリと納まって、また、笛を吹き始める。

 そこだけ照りつける陽が避けて行くかのような清涼感。
 梢のさざめきも、千寿の笛に合わせて舞い上がる。

 二人だけの時間…。

「千寿…」
 そっと笛を取り上げて、笛の代わりに自分の唇を押し当てる。

「ん…っ」
 少し深く合わせ、そっと離すと千寿はその瞳に翳りを落としていた。

「…千寿…?」

 不思議そうに覗き込む弥栄の瞳を避け、千寿は心の中だけでため息をついた。

 ため息の訳は、昨日、郷の子供たちから聞いた噂話。

『弥栄様の嫁取りが決まったらしい』

 弥栄はゆくゆくは郷長となるべき人間。
 嫁を取って、跡継ぎを残さねばならないのは、道理の話だ。
 そうなったとき、自分はどうすればいいのか…。

 千寿はまた、重い吐息をつく。
 きっと黙って姿を消すのがいいのだろう。
 どこからともなく現れた自分なのだから、どこへともなく消えていく。

 それが、ふさわしい。


 翳りを濃くしていく千寿の様子を、その腕の中に抱き留めたまま、弥栄はじっと見つめていた。

 誰よりも愛おしい千寿。
 引き離されるくらいなら、何もかも捨てて二人だけで逃げる。
 そう決意したのはいつのことだったろう。

 嫁取りの話は、幾分か前から、くどいほど耳に入れられていた。
 そして、弥栄の同意を得ないまま、それは父親によって決められてしまったのだ。

 先刻、陰鬱な奥座敷をあとにするとき、自分が吐いた言葉を弥栄はもう一度、心の底の方で反芻した。

『俺は嫁など取らない。生涯…』

 その後の父親の怒声は、虚しいほど弥栄には届かなかった。




「千寿…」
 柔らかい弥栄の物言いに、千寿は翳ったままの瞳を静かに上げた。

「お前は、この郷が好きか?」
 訪ねる口調はどこか寂しげで。

「…うん…好き」
 だって、弥栄がいるから…。
 続く言葉は胸にしまった。

「離れるのは嫌…か?」 
「え…?」

 弥栄の言葉の真を捉えかねて、千寿が狼狽する。

「もう二度と、この郷には帰れない旅に、俺は…出る」
「弥栄っ?」 

 思いもかけない言葉に、千寿は思わず弥栄の襟元を掴んでしまう。

「どうして…っ、何処へ行くのっ」
「何処へ行くかは、わからない。でも、一つだけ持っていきたいものがある」

 弥栄の瞳が千寿を射抜いた。

「やさか……」

「ついて来い、千寿」

 まるで言葉を失ったように、千寿はその瞳だけを大きく開いた。

「俺は…どこへも帰れなくていい。お前さえいれば、そこが俺の帰るところになるから…」
 言葉の終わりに、きつく抱きすくめられる。

「千寿は、どうだ?…何処へ帰りたい?この郷でなければ嫌か…」

 それはつい今しがた『ついて来い』と言い切った者とは思えないほどに、不安の色を掃いた声音。

「…弥栄…」
 漸く発せられた声は、少し掠れて…。

「弥栄のところへ…帰り、たい…」
「千寿…!」


☆.。.:*・゜


「よもや異存はあるまい」
「しかし…それはあまりにも…」
「郷のためだ」
「郷長…」
「弥栄の気の迷いも、正さねばならん」


☆.。.:*・゜
 

 千寿が一人で暮らす小さな小屋に、人が訪ねてきたのは夜も更けた頃だった。

 育ての親である爺を病で亡くしてからは、訪ねるのは子供ばかりという千寿の住まいに、郷人がやって来るのは珍しいこと。

「弥栄が…?」

 弥栄が呼んでいるという。

 連れ出された千寿がやって来たのは、郷の奥。
 鎮守の杜(もり)の中に一際大きく枝を延べる、御神木の根本であった。
 見渡したところで、弥栄の姿はない。

 しかし、その代わりに…。
 一人…二人…三人…。
 気配を殺して近づいて、くる…。    

「な、に…」 

 得体の知れない恐怖に身を震わせる千寿を、数人の郷人が取り巻いた。
 どれも見知った顔だ。

「千寿…騒ぐな…」

 よくない予感に、千寿は大きく声をあげようとしたのだが、次の言葉は出すことを許されなかった。

 千寿の口が、ごつごつとした男の大きな手で塞がれ、間髪入れずに鈍い音が耳に届く。

「…ぐ…ぅ……」

 背中に感じた奇妙な違和感と、それに続く裂けるような痛みは、音に遅れてやって来た。  

「すまん…。恨まないでくれよ…」
「これも皆、郷のためだ…」 

 男たちの声が次第に遠くなる。

「…郷…の…」

 千寿は、漸く絞り出すことの出来た声に、遠くから返事があったような気がした。

「お前は…龍神様への贄(にえ)と…」

 最後の方は、もう、聞こえなかった。
 ざぁっと、耳障りな音があたりを支配して、千寿は目を閉じた。
 知らず、懐に入れた笛に手を当てる。

『…や、さ、か…』
 最後の言葉は、胸の内に落ちた…。




「は、早いこと、埋めてしまおう」  

 血まみれで横たわる千寿を見つめ、しばし呆然としていた男どもが、誰かの一言で、ふいに我に返った。

「お、おお、そうだな…」
「ともかく、弥栄様に知れてはならんのだからな。それだけは…と言う、郷長のご命令だ」 

 誰もが、すんでしまった事の重大さに押しつぶされまいと、異様に言葉多くなる。

 やがて、御神木の根本に掘られた深い穴。

 千寿は、底に横たえられた。
 まだその顔は白く、流した血も乾かぬうちに、真っ黒な土が重くのしかかっていった…。


☆.。.:*・゜


 夜が明けた。

 やがて、弥栄は千寿の不在に気付いた。
 郷人を捕まえては、千寿をみなかったか…と訪ねる。

「いいえ…せ、千寿はこのあたりでは見ておりませんが…」
 若干狼狽したようにも見える、郷人がいた。

「何か、知ってるのか?」
「とんでも、ありません」

 詰め寄っても、知らぬと言い張るばかり。
 弥栄は、はぁっと吐息を吐き、ポツリと呟いた。

「どこからか、笛の音は聞こえてくるのに…」

 肩を落として去っていく弥栄の背後では、郷人が腰を抜かしていたのだが…。



 夜が来たが、弥栄は屋敷へ戻らなかった。

 小さく耳を掠めてくる、千寿の笛の音を求めて彷徨っていたのだ。
 そんな弥栄を遠巻きに見る、男たちの群。


「本当に、弥栄様は笛の音がするとおっしゃったんだな」

 くぐもった声に、腰を抜かした男は無言でただただ頷き返す。

「…掘り返す…」
「ま、まさかっ」
「千寿の懐から笛を抜くんだ…」

 誰もがすぐには同意しかねたが、やがて、弾かれたように、我先にと走りだした。
 男たちの耳にも、微かに笛の音がよぎったのだ…。



 掘り返された千寿は、昨夜のままであった。
 男がそろっと千寿の懐から笛を引き抜いた。

「沢へ捨ててくるんだ」

 言われた男が笛をひっ掴み、一目散に走り出した。その時…。

「そこで何をしておるっ?」

 手にした提灯の明かりにぼんやりと照らされたその顔を見て、男たちは『しまった』と唇を噛んだ。

「ここは神域であるぞ。この様な夜更けに…」
 足早に近づいてきたのは、その神域を守る神職であった。
「いったい……」

 男たちの足元を見た神職は顔色を失った。

「…せんじゅ…千寿ではないかっ!これは…お前たちが殺めたのかっ」

 声を荒げる神職に、男たちは必至で言い募る。

「郷長のご命令なのですっ」
「水乞いの贄に捧げよと仰せになってっ」

 その言葉に、神職は激しい不快感を示した。

「水乞いの贄…だと…?」

 問われて、男たちは壊れたように何度も頷く。

「水乞いの神事は、神職の取り扱うべき神聖なる神事。その神事に、この私に黙って贄を捧げるとはどう言うことだ…。私は何も聞いていないし、それに…」

 神職は言葉を切って、半身を土に埋めたままの千寿に目を落とした。

「この様なむごいことを、龍神様はお許しにはならん…」 

 神職は深く掘られた穴に入り、手が汚れるのもかまわず千寿を掘り出し、抱き上げた。
 そして、穴の底から男たちを睨み上げる。

「郷長の目的は、何だ」

 その視線に射すくめられた男の一人が、うなされたように口を開く。

「や、弥栄様の…」
 それだけで十分だった。

「弥栄の…嫁取りか…」
 言いながら、神職は千寿を抱えたまま、ゆっくりと底から昇ってくる。

「それで、お前たちはなぜ千寿を掘り起こした」

 先刻殺めて、今埋めようとしていたのではないことは、千寿の様子から明らかだった。 
 すでに体中を土の気配が埋め尽くしていたから。

「弥栄様が…千寿の笛の音が聞こえると…」
 最後まで聞かず、神職は深く息をついた。

「…お前たちは、笛までも取り上げたのだな…千寿から…」 

 男の一人が声をあげて泣き出した。
 やがてつられるように、それは広がっていく。

「…千寿の魂は私が封じる。お前たちは、御神木の根本を綺麗にして、ここから去れ。決して弥栄に知らせてはならん。よいな」

 男たちは、泣きながら、何かに取り憑かれたように土を戻し、転がるようにして鎮守の杜をあとにした。

 神職は、そのまま神殿へと向かい、思いを残したままであろう千寿の亡骸を、神域の奥深くに封じた。

 可哀相だが、そうでもしなければ千寿は彷徨い続ける。
 弥栄と、笛を求めて…。
 いつまでも…。


☆.。.:*・゜
 

 ほんの少し前、笛の音が止んでしまった。
 
 弥栄は今度こそ本当にあてもなく探し続ける。
 知らず足が向いたのは、いつもの沢。
 千寿と二人きりの場所…。

 背後でざわざわと音がして、コツン…カラン…と乾いた音が、湿った沢の岩場に木霊した。

「誰だっ」

 大声を上げて誰何する弥栄の存在に、何者かが『ぎゃあ』と声をあげて応えた。

 すでに夜は深い。
 頼りになるのはもう、残り少ない蝋燭の灯りだけ。

 それでも弥栄は音のした方へと沢を降りていく。 
 おぼつかない足元に何かが触れ、またカランと音を立てた。

 そっと手を伸ばす。

「…ふ、え…」

 それは、紛れもなく千寿の笛であった。

 ほの暗い灯りの下、その笛には、べっとりと血糊の痕。
 おぞましい予感が弥栄の背筋を這い昇る。

「せんじゅ…」

 その呟きに、「ひぃっ」と言う悲鳴が答えた。
 弥栄は振り返り、悲鳴の主に問うた。

「千寿に…何を、した…」

 言葉の底に、闇が広がる。

「さ、さ、郷長の…」
 





 弥栄は屋敷を目指して走っていた。
 男の言葉など、最後まで聞くには及ばない。

 屋敷の門前には、帰らぬ継嗣を待っての大松明が掲げられていた。

「親父様っ、千寿に何をしたっ」

 だが駆け込んできた弥栄にも、郷長は顔色を変えなかった。

「千寿は郷の為、喜んで龍神様の贄となった」
「嘘だ」

 言下に否定した我が子に、郷長はすうっと目を細めた。

「ならば、お前のせいだ。お前が素直に嫁を取っていれば、千寿は死なずにすんだ」

 千寿は…死んだ…?

「行ってその目で確かめてくるがいい。千寿は贄として御神木の根本におるであろう」

 弥栄は何も言わずに踵を返し、郷長の部屋を走り出た。

 郷長は、これですべてが終わったと息をつき、寝具に身を横たえて目を閉じた。
 明日、とは言わなくとも、弥栄はきっと正気に返る。
 そう信じ、疑わずに目を閉じた。
 



 弥栄は走り出た父親の部屋の襖を、殊更丁寧に閉じた。

 きっと父親は眠るだろう。
 自分が正しいと信じたまま、眠るだろう。

 弥栄は表情を変えずに、手にしていた蝋燭を襖の傍に置いた。
 それはゆらっと一揺れして、紅い炎で襖を舐めた。
 さあっと走る朱色。


 弥栄はもう、振り返らなかった。

 門前へ戻り、大松明を手にすると、そのまま神域へと走る。

 真っ黒な杜の中、静かに手を伸べる御神木。
 根本の土は確かに軟らかく、今しがた何かを埋めたような跡を残していた。

「千寿っ…千寿っっ…!」

 弥栄は狂ったように土を掘る。
 爪が割れ、血が噴き出してもかまわずに掘る。

 しかし…そこに千寿の姿はなく…。

「千寿…何処だ…。何処へ行った…」

 ゆらりと立ち上がる。

「お前の帰るところはここだろう…?千寿…何処へ行った…。帰ってこい…」
 


 鎮守の杜から見おろす郷が、夜明けでもないのに煌々と輝き始めた。
 真っ赤な炎と、闇にも負けないほどの真っ黒な煙を立ち上らせて。
 そして、日照り続きの乾いた土地は、それをいとも簡単に迎え入れた。
 折しも今宵は、吹き上げる風。


 郷からの業火は、灼熱の風を伴って、神域をも飲み込もうと迫ってきた。
 弥栄は追われるように、歩を奥へ進める。
 やがて見えてくる神殿。

「千寿…何処だ…。どうして俺を呼ばない…?」

 ふと手にしたままの笛を見る。
 笛は、吹き手を失い、もはや自分を呼んではくれない…。

 弥栄はその笛にそっと唇を押し当てる。

 息を吹き込んでみても、音など鳴りはしない。

 それでも、千寿に口づけるように押し当てる。
 千寿を蘇らせるように、息を吹き込む。 

「千寿…返事を…してくれ…。何処へ…行った…」

 弥栄が神殿の階に足をかけたとき、炎が追いついた。

「千寿…何処…」 


☆.。.:*・゜
 

 その夜、小さな蝋燭から出た大火は、郷と杜を焼き尽くし、3日後に龍神が涙を流すまで荒れ狂った。

 何故か一つだけ、災禍を逃れた御神木以外に、この大火の意味を知る者は誰一人残らず、後にはただ、帰るところを見つけられずに彷徨う魂のみがそこに留まった。
 


 そして、清けき笛の音の郷には、静かに刻が降り積もるばかり…。

 

2001.6.19 10万記念感謝祭にてUP


「君の愛を奏でて」の番外に
関連小説「清けき笛の音の郷」があります。

HOME短編集目次書庫入口