月額480円〜の高速レンタルサーバー ColorfulBox




「じゃんけんぽんっ!」

第5幕「火の鳥」のサイドストーリー。
悟が京都にやってきた翌朝のお話です。





「じゃんけんぽんっ!」


(ん…? じゃんけんぽん…?)

 悟はゆっくりと目を開けた。
 枕元の時計は8時前を指している。
 室内は明るい。

 いつもなら、寮でも自宅でも、カーテンが朝の日差しを遮ってくれるから、起きる時刻でも室内は暗いのに。

 腕の中に愛しい存在を確認する。
 京都の、葵の部屋。
 窓を隠すのはカーテンではなく、障子。
 朝から暑い京都の夏の日差しを呼び込んでいる。

 和紙を通した柔らかい光の中で、自分の胸に、無防備な寝顔を寄せる葵。

 悟はそっと額に唇を寄せた。
 そのまま鼻筋を通り、唇へキスを落とす。

「ふっ…」

 葵が小さく息をついた。
 悟の中心に火がともる。

(このまま抱いてしまいたい)

 無理強いはできないという想いと、せき止められたままの欲望が激しく葛藤を繰り返す。

 耐えかねて、その首筋に顔を埋めた。
 その時…。

「あいこでしょっ!」

 少し前の「じゃんけんぽんっ!」が幻聴でなかったことが、悟の煩悩の横っ面を張り飛ばす。

 威勢のいい女の子たちの声。
 表から聞こえているのではない。声は階下から響いているようだ。
 聞き覚えのある声だった。

(昨夜の女の子たちか?)

 昨夜9時までどんちゃん騒ぎをしていた、葵の同級生たちだ。

 一際大きな歓声が上がった。
 どうやらじゃんけんに決着がついたらしい。


「やったー! 悟さんを起こす権利、獲得!!」


 げ。
(ご冗談でしょ…)

 悟は慌てて葵から離れ、隣に用意されている客間へこっそり戻った。

 マッハのスピードで服を整え、泥棒並の足取りで階段を下り、ゴキ○リ並の素早さで廊下を抜け、洗面所へ潜り込み、顔を洗って、再び廊下から奥の部屋を目指した。


 京都の町屋は「うなぎの寝床」と呼ばれる細長い造りになっている。
 間口が狭く、奥行きが深いのだ。
 最奥に『蔵』がある。
 そこへたどり着いたとき、ついに捕まった。

「悟さん…お目覚めですか?」

 振り返ると、ポニーテールの小柄な女の子がニコニコと見上げている。

「おはようございます」

 日本人形のような子だ。
 とても小さく、線も細い。
 しかし、かなり儚げな印象の奥に、妙に威圧感を感じさせる、不思議な少女。

「おはよう…」

 押され気味になりながらも、そこはそれ、『聖陵のカリスマ』の異名に嘘はない。
 朝にふさわしい爽やかな笑みを向ける。

「朝早くから元気だね」

 さっきのじゃんけん騒ぎを思い出して言う。
 少女はクスッと笑って小さな声で『ごめんなさい』と言った。

「練習前に栄養をつけていただこうと思って、早くから用意してたもんですから…」

 変わらない笑顔。

「ちょうど今…美弥子が2階へ上がったところなんですよ。悟さんがいなくてがっかりしてるでしょうね」

 少女は頬を染めて、幸せそうに笑ってくれる。

 そして、連れて行かれた座敷の大きな座卓には、ところせましと朝食が並んでいた。

「これ…全部」
 悟が呟いたのを女の子たちが受ける。
「そうです! これ全部、作ったんですっ」

 誇らしげな3人組。

 悟が言いたかったのは、『これ全部食べろって…?』と言うことだったのだが、女の子たちには通じなかったようだ。

「さ、どうぞ! 京都の朝ご飯はヘルシーで栄養満点ですから」

 確かにそのようだ。野菜類が多く、彩りも美しい。
 腕を引っ張られて座らされる。

「先生と葵は?」

 そう、家人も揃わないうちに先に手を着けていいはずがない。

「いいんです。あの2人、お寝坊さんだから」
「じゃ、起こしに行ってくるよ」

 そう言って立ち上がりかけた悟を4本の腕が引き留める。

「いいんですってば。葵は…」

 そう言ったショートカットの少女は、意味ありげに隣の少女を見る。
 さっき悟に声をかけたポニーテールの可愛い子だ。

「笙子が起こしに行きますから」

 そう言われた『笙子』は一気に頬を染めた。

「ちょっと待って…。美弥子が行って…な。お願い」

 顔の前で手をあわせて『お願いポーズ』を取る。
 その仕種は嫌みでなく、可愛らしい。

「もう…。あんなに葵が帰ってくるの、楽しみにしてたクセに」

 悟は思わず笙子を不躾な瞳で凝視してしまった。

(この子…葵のこと好きなんだ…)

 悟は葵の中学時代を何も知らない。
 公立の共学へ行っていたとは聞いているが。

 男子校で『可愛い』とか『綺麗』とか評されるルックスだが、それは女の子たちにとっても魅力的だろう。
 まして、葵は優しい。

 悟の視線に気づいたのか、笙子は僅かに俯いて隣の美弥子に言った。

「な、冷めてしまうし、はよ、悟さんに食べてもらお」

 そうして、3人の少女に囲まれて、悟の朝食は始まってしまった。

 元気のいい美弥子と、もう一人の少女、真奈美は悟のことをいろいろと聞きたがった。
 しかし、笙子は、控えめながらも葵のことを聞きたがっているようだった。

「葵は、学校の皆さんとうまくやってますか?」

 不安そうに聞く。

「葵は全校生徒のアイドルだよ」

 何故か悟が誇らしそうに言うので、少女たちは内心首をかしげる。
 笙子は少し安心したようだ。

「よかった…。言葉とか…違うやろうから、苛められてへんかな…とか思って…」

 悟はにっこりと笑って笙子を見る。

「大丈夫。葵は完璧な標準語で話しているし、時々でる京都弁だって、みんな可愛いと思っているだけだから」

 笙子はそれを聞いて心底嬉しそうに悟に微笑み返した。


「笙子はね、葵が東京へ行ってしまうって聞いた時、1週間寝込んだんですよ」

 真奈美の言葉に、笙子が慌ててその口を塞ごうとする。

「笙子だけやないけどね」

 美弥子も言う。

「みんな、葵と同じ高校へ行こうと思って、区域の公立受けたんです」

 その後を真奈美が続ける。

「そしたら、公立の試験の前の日になって、突然、『聖陵に行くことになったから、公立は受けない』って言い出して」

「東京の学校受けたなんて、一言も教えてくれへんかった…」

 その時のことを思い出したのか、笙子が涙声になった。
 場が一気に沈み込む。

「葵はみんなに愛されてたんだね」

 悟はそう言いながら、自分の幸福を改めて噛みしめていた。
 この子たちには悪いが。






 栗山家の最奥。
『蔵』は今、改造されて防音室になっている。

 悟はそのドアを開け、中にはいるとホッと息をついた。
 電気のスイッチを入れる。


 昨日、着いてすぐに案内された部屋。
 いつでも自由に使っていいと言われていた。
 中央に2台のグランドピアノ。
 一つはベーゼンドルファーの逸品だ。
 だがこれは、伴奏に向いているピアノではない。

 悟はもう1台の国産ピアノの蓋を開け、ポーンッと一つ鳴らす。
 流石に部屋の響きも計算されている。  
 ゆっくりと座ると、悟は指慣らしを始めた。
 



 どれくらい弾いていただろうか。
 葵がやって来た。

「ごはん食べた?」
 手を止めて立ち上がる。

「うん」
 頷いた葵をそっと抱きしめ柔らかく言う。

「おはよう」
「おはよう、悟」

 見上げる笑顔が愛らしい。

「大変だったでしょ? ごめんね」

 葵の言葉に、ああ、女の子たちのことか、と思い当たる。

「いや…いろんな話が聞けておもしろかったよ」

 それを聞いて、葵が少し怪訝そうな顔を見せた。

「何の話…?」
「ん…? 笙子ちゃんて可愛いね」

 突然出た固有名詞に、明らかに葵が表情を変えた。 

「笙子…なんか言った?」

 瞬間、悟の中に苦いものが沸き上がる。
 呼び捨てでその名を口にされるだけでも、苛々してしまうほどに。

 やんわりと触れていた身体をギュッと抱き寄せ、耳たぶを甘く噛んだ。

「別に…」

 珍しく歯切れの悪い悟を、葵はため息をついて抱き返す。

「笙子のお父さんは…雅楽会の偉い人で、僕の龍笛の先生なんだ…。それで、笙子が一人娘なもんだから、僕を…って」

 葵も歯切れが悪い。

 悟は話の間もまだ、葵の耳を軽く噛んでいた。
 それをそのまま首筋に降ろす。
 葵の身体がビクッと揺れる。

「僕を…って。何…? 葵をどうしようって?」

 わかっていて聞いている。
 葵は答えない。

「何? 葵、教えて…」

 悟は首筋に這わせる息を熱くして、軽く歯を立てる。
 まだ葵は口を開かない。
 ただ、反応する身体が、葵の動揺を伝えるだけ。

「言って…。言わないと、酷いことしてしまう…」

 まだ、この想いも遂げていないのに…。
 嫉妬に潰されてしまいそうな、僕の心を助けて。 

「…意地悪しない…で」

 葵が弱々しく告げた。

「僕は悟しか見ていないのに…」



 その言葉に、心底安堵の吐息をつき、悟は呟いた。
 よかった…と。

 些細なことで動揺する自分。
 葵の、たった一言で、救われる自分の気持ち。
 人を想うのは、こんなにも甘くて…苦しい。

 強くなると誓ったばかりなのに。




60000Hits記念番外「じゃんけんぽんっ」 END


*幕間:悟クンの気持ち+αへ*

*君の愛を奏でて~目次へ*