私立聖陵学院・茶道部!
7
![]() |
夏の長い陽も漸く傾きかけた頃、先生は『これからまた会議なんだ』といって、先に山を下りていき、残った僕らはまだ、心地よい余韻に浸っていたんだけれど…。 「加賀谷先輩って、剣道部なんですよね」 葵が突然切り出した。 「ああ。実は掛け持ち禁止の身なんだけどね」 「大丈夫ですよ。同じ「推薦」の身の上ですから、チクったりなんかしません」 笑いながら葵が言う。 「ぜひ頼むよ」 加賀谷先輩もうち解けた笑顔だ。 けれど…。 『同じ推薦の身の上』…その言葉になんだか僕は、僕に入り込めない空間がそこに存在しているような感じを受けた。 それは、単なる単語の上での印象ではなくて、言葉の調子と言うか、二人が交わす視線と言うか…。 「僕、一度先輩が稽古されてるところ見てみたいなぁ」 また葵が言った。けれど、今度はさっきよりもはっきりと甘えた口調で。 「いいよ、見学はいつでも誰でもOKだから」 「ありがとうございます! ね、桐哉も一緒に行かない?」 「え? 僕?」 いきなり話を振られて、思わず加賀谷先輩を見れば、先輩はなんだか気まずそうに視線を逸らした。 え…。どうして…。 僕は今までも、時々、こっそり先輩の稽古姿を覗きに行っていたんだけれど…。 もしかして、いけないことだったんだろうか…? でも…見学はいつでも誰でもOKって今…。 「ね、桐哉も一緒に行こう」 「でも…」 僕が言いかけた言葉に、加賀谷先輩のちょっと焦ったような言葉が重なった。 「いや、桐哉は…」 ……僕…は? 「えー、どうしてですかぁ〜? 加賀谷先輩、桐哉と仲いいのに〜」 葵の口調は、いつもとかなり違う。 普段の葵はこんな甘ったるい話し方はしない。 でも、その違和感よりも、僕は今先輩の口から零れ出た言葉がショックで…。 そして、次に先輩の発した言葉は、更に僕を打ちのめした。 「…ああ、もちろん桐哉は可愛い後輩だけれど、でも…あっちの見学は、ちょっと…」 僕、は…ダメ…なんだ…。 何処に定めていいかわからない視線を向けた先…いつもは助けてくれる坂枝先輩も、何故か押し黙ったまま…。 …どうしよう…僕、ここにいたくない…。 でも、後かたづけあるのに…逃げ出すわけに…。 「桐哉、先に帰っていいぞ」 俯いてしまった僕に、坂枝先輩の固い声がかかった。 「…せんぱい」 「後は俺がやるから、先に帰れ」 「坂枝っ」 「加賀谷は黙ってろっ」 先輩…怒ってる…。 「桐哉、いいから帰れ」 僕は、それが坂枝先輩の思いやりだと知って、頭だけ下げると逃げ出すように茶室を飛び出した。 言葉が出せなかったのは、口を開くときっと、泣いてしまうと思ったから…。 坂道を駆け下りながら、僕は必死で涙を堪えた。 加賀谷先輩の言葉が、態度が、何度も何度も頭の中で繰り返される。 思わないでおこうとしても、それは僕の脳味噌をかき分けるように侵略してくる。 もう、ダメだ。 声を上げて泣かないと、僕の頭はパンクしちゃう! 寮の灯りが見えてきたけれど、僕はそのまま道を外れてさらに何もないところに向かった。 途中『これより先、生徒の通行を禁ずる』っていう札があったけれど、そんなこと、お構いなしに…。 そして、漸く辿り着いた大きな木の根本で、僕は声を上げて泣き出してしまった。 みっともないけれど、でも、悲しくて、悲しくて、どうしようもなくて……。 中学の頃から憧れてきた加賀谷先輩…。 ううん、あの頃の僕は、心の中でそっと『加賀谷さん』って呼んでいた。 あと一つ加賀谷さんが勝てば、決勝戦は僕たち――そう、優勝候補最有力だった中3の加賀谷さんと、まったく無名の新人だった中2の僕――の対戦になるはずだった、2年前の夏…。 次の年、加賀谷さんが聖陵に入ったって聞いて、僕も聖陵を目指した。 地元の公立に進学されてしまったら、もう追いかけられなかったけれど、私立で、しかもスポーツ推薦がある学校だから、まだ望みがあると思ってがむしゃらにがんばった。 それは、果たせなかった対戦をするためではなく、同じところで頑張りたいという気持ちで。 けれど僕は、中学2年の終わり頃、試合中の怪我で神経を傷つけ、右手の握力をほぼ失った。 ただ、ラッキーなことに、いいお医者さんに巡り会えたおかげで、日常生活は送れるようになった。 けれどやっぱり、竹刀を持つことは断念せざるを得なくなって。 できなくなった剣道への未練はもちろんたっぷりあったけれど、もともとお気楽な『お公家さん』の血を引いているせいか、悔やんでみても時間は戻せないんだと、意外にも早く、自分の中でケリを付けた。 けれど、どうしてもケリが付けられなかったことが…。 それが、『加賀谷さん』だ。 僕はどうしても、もう一度加賀谷さんが竹刀を握る姿をこの目で見たかった。 静かな物腰なのに、堂々として、相手を飲み込んでしまう迫力。 けれど、面をはずした素顔の加賀谷さんは、遠目にもとても優しい表情の人で…。 だから僕は、加賀谷さんに会いたい一心で、一時は諦めた聖陵をもう一度を目指した。 幸い、推薦入試と一般入試に学力の差はないから、推薦への道をなくした僕にとって、問題は「学費」のことだけで、それも父さんがうんと言ってくれたおかげでクリアになり、僕はここへ来た。 そして、坂枝先輩のおかげで、『遠くから見るだけ』だったはずの加賀谷さんと、先輩後輩という間柄になれてしまったのだった…。 けれど、それも…。 一度は枯れかかった涙がまた溢れそうになったとき、かなり間近で声がした。 「桐哉っ!!」 ここは、生徒立入禁止だよ…。 「桐哉っ!!! どこだ、返事してくれっ! とうやっ!」 え…加賀谷先輩…? あんまり驚きすぎて、また零れそうになった涙もひっこんだ時、すぐ後ろでがさがさと草を踏む音がして、人の気配が立った。 「…桐哉…」 慌てて振り向くと、そこにはまるでシャワーを浴びてきたみたいに、髪からも汗を滴らせた加賀谷先輩が…。 「どうしてここに…」 「奈月くんと坂枝に『さっさと追いかけろっ』って怒鳴られた」 え? なに、それ? |
8へ続く |
事態緊迫中につき、和菓子のイラストを挟む余地がありませんでした。お詫び申し上げます(笑)
次回、最終回の茶道部は…? |
ますます混乱する僕は、そっと右手を取られて、 漸く視線を先輩にあわせる。 「先輩…?」 そしてその右手に、先輩がそっと唇を寄せた。 |
*茶道部目次へ*
*君の愛を奏でて〜目次へ*