このレポはみゅんさまの書かれた『怒濤の食べ歩き日記(オフ会レポとも言う)』のツッコミレポとなっております。
お先にみゅんさま宅『Origi-Ble』で
『怒濤の食べ歩き日記(どうやらオフ会レポらしい)』をお召し上がりになってからお越し下さいませv
![]() |
おふかいツッコミレポ in京都 10月28日(火) 晴れ |
みゅんさまと初デート! 以下、赤字はみゅんさまがお書きになった部分です。 1時間弱のバス移動を経て、ようやく辿り着いた京都駅前。 そこがもも♪さまとの待ち合わせ場所ですv すみません、もも♪、いきなり遅刻しました(おい) 空港バスが思ったより早く到着してくれたもので〜(言い訳) あ、ちなみに私は普段は時間厳守の人です(ほんとかっ) お互いに一枚ずつの写真を交換しておりましたが、 私は嘘八百の写真を公開しました(笑) え?当然『可愛く写ってるヤツ』ですよう〜v だから一目でわかってもらえませんでした(爆) 数メートル向こうで、やっぱりバッグをごそごそしながら携帯を取り出そうとしている女性と、ばっちり目が合いました(笑) 実は遠目に『ううむ、もしかしてあれはみゅんさまでは…』と思ってたんですが、いただいた写真よりもっと若くて可愛かったので(照れっ)、思わず携帯を取り出して隠し撮りをしようかと…(違う〜) ようやくお目にかかれた「ナマもも♪さま」は、ふんわりと優しい雰囲気で、癒し系の可愛らしい方でした(*^o^*) 実はぼんやりとボケた顔なんです(笑) それにしてもみゅんさまに『いや〜ん、癒し系〜!』って言われたときには驚きました。 この世に生を受けて18年(殴)、凶暴なオンナと言われたことはあっても、癒し系と言われたのは初めてです(笑) ちなみにみゅんさまは元気系ぴちぴちお嬢でした(^^ゞ お昼ご飯にも少し早く、宿のチェックインまで時間があったので、まず向かった先はホテルに程近い六角堂。 華道・池☆の本拠地ですv 街中のビルの谷間に「いきなり寺!」っていう、京都風ジョーシキの洗礼を受けました(^^ゞ ビルの屋上に「いきなり寺!」ってこともあります(笑) 足元には、踏まれる事なんて構わないとばかりに、ポッポさんが悠然と闊歩していて、奥の池には「噛み付きます」(!)と注意書きのある白鳥さんもいました。 ここのポッポさん、ものすごい数なんですが、一斉に振り向いたりすることがあるんです。はっきり言ってコワイです。 もも♪さまは以前ここで、脱走中の白鳥さんを、係員さんが血相変えて追っかけている現場に出くわした事があるそうで(笑)、「触らないで下さい! 噛み付きますからっ!」って叫ばれたそうです(^^ゞ あまりに大きい白鳥さんたちなので、例え『触って下さい!』って言われても触れません(笑) おなかもすいて来ましたので、お昼にしよう〜♪って行ったのは、もも♪さまお薦めの「トマトの坦々麺」が食べられるお店! 坦々麺の中に、湯むきされたトマトが、丸ごと1個入っているんです! みゅんさま、ちゃんと『ランチタイムサービスですっていわれて、さらにご飯まで食べてしまいました』って書かなきゃ(爆) 迫力のビジュアルだったのですが、写真におさめるのをすっかり忘れておりました☆ ものすご〜〜〜く後悔! 某Mさまと行って参りましたv 迫力のビジュアルですv ちなみにトマトは約6cm幅でした(笑) すんごいボリュームです(^^ゞ ![]() 街中にいきなり寺!とか、いきなり歴史的ないわくのある場所とかが出現する事に改めて驚きつつ、 道ばたにさりげなく『坂本龍馬、遭難の地』とか書いてありますv はっきり言って、「見落とします」(笑) 萌え話に花を咲かせながら、もも♪さまのお買い物コースなども体験させていただきました(*^o^*) ごめんなさい。いきなりスカート買っちゃいました(おい) あちこちから漂ってくるレトロモダンな雰囲気が、私にはとってもとっても「好き!」な感じです(*^o^*) 人間もけっこうレトロモダンだったりします(^^ゞ 途中、「穴場なんですよ」って仰って連れて行って下さったのは、和菓子と日本茶でくつろげる、隠れ家のようなちいさなお店。 はっきり言って超穴場です。今のところジモティにもあまり知られていません。 教えて欲しい方、メールでお問い合わせ下さい(笑) お昼を食べてから、そんなに時間が経ったわけではないけれど(笑)、甘い物は別腹ってのはオトメのお約束(殴) みゅんさまは芋ようかん。私は栗餅でしたv ちなみに栗餅に「そば緑茶」のポットサービス付きで280円です(驚) さて、生粋の京都人もも♪さまは、まるで京都の観光ガイドさんのようでございまして(笑)、わかりやすく楽しい説明で、あちこちを案内して下さいます。 笠永くんと呼んで下さい(おい) その時に、「午後から片付けないとならない用事がひとつありますので、申し訳ないですが、付き合って下さいます?」と、仰っていらっしゃいました。 すみません、最初から騙すつもりでした(^^ゞ もちろん「お供させていただきます」と申し上げていたのですが、その行き先は、鴨川の川縁にあるというス○ーバッ○スだと仰る……。 更に、目的地間近という所で、もも♪さまが呟かれた一言というのが、「待ち合わせの時間」云々という、なんだか気になるセリフ☆ 私って人がいいからつい(おい) 「あの〜……、待ち合わせって仰いましたよね〜?」 もも♪さまは、ぎくりと固まって…… はい、固まりました(笑) 「もしかして……、私も存じ上げてる方ですか?」 もも♪さまは、めっちゃ曖昧な笑顔で、ただニコニコ…… 笑うしかなかったんです(笑) 「ペロさまですよ♪」 画伯登場〜♪ 息子さんの闘病生活を支えるために、只今サイトを休止されていて、メールでもすっかりご無沙汰してしまっておりましたので、まさかお目に掛かれるとは思ってもいませんでした。 私もお誘いするのをかなり迷ったんですが、ダメもとでご連絡したんです〜。 でも、お声掛けしてよかったです〜o(>_<)o 実際にお会いしたペロ画伯は、しっとりとした和服姿にも関わらず(笑)とても溌剌とした笑顔が魅力的な、パワー溢れる感じの方でした(*^o^*) そのとおり。和服でいらっしゃらないときは、嘘みたいにスポーティですから(笑) 風情のある鴨川の景色を眺めながら、怪しげな話に花を咲かせるサイト管理人が3名(笑) 三条大橋のたもとのスタバは地下席がお薦めです。 地下と言いつつ、川縁なんです〜。 もちろん手元はコーヒーだけでなく、おやつ付きで(またですか〜?) みゅんさまは栗のタルト。私はホットアップルパイ。 ちなみにペロさまのお皿はすでに空でした(笑) もも♪さまが最近行かれた、タイ旅行の萌え話とか、そのときの写真も拝見したり…… みゅんさま、この文章の後ろに『隠し文章』入れてらっしゃます(ばらしていいのかっ) ペロさまは、息子さんの病院で暇つぶしに作り始めて、すっかりはまっていらっしゃるというビーズのアクセサリーを見せて下さったり…… いえ、見せて下さっただけでなく、「お二人で好きなようにわけてv」なんて気前のいいことを仰って…… 二人で総ざらえしてきました(^^ゞ 同じ形の色違いの凝ったネックレスで、とっても素敵です(*^o^*) それには、可愛いちっちゃな「フルートを吹いているくまさん」がぶら下がっていて……! えへへ、ヴァイオリンを弾いてるくまさんもぶら下がってるんですよ〜。 名前を昇にするか、司にするかで迷ってます(おい) 「フルート」で、「くまさん」ですから(笑) そりゃ嬉しいでしょう(≧∇≦) Y介の部屋のベッドにはクマがいます。 未だに抱いて寝ているという噂もあります。葵の代わりでしょう、きっと。 不憫なヤツ…(笑) 大事にしますっ! ペロさまv ありがとうございます〜〜♪ 同じくです!ありがとうございます〜〜! 時間にすれば「長話」ですが、 いや、短かったです(笑) 何せ、普段の私たちのオフ会と言えば、朝10時集合、夕方6時解散。その間喋りっぱなし…ですから(おい) またお会いする日まで、お元気で〜〜♪ 坊ちゃまも、頑張れ〜〜〜〜! お見舞い行きますね〜。 ここからもも♪さまと私が向かったのは、季節限定で夕方からライトアップ公開されている圓徳院と高台寺。 秀吉の妻、ねねさんの菩提寺ですv 辿り着く頃には、丁度いい具合に日が落ちていて……う〜ん、もも♪さま、絶妙の時間配分ですv いや、偶然です(笑) 昼間の暑さが嘘のように、空気は心なしかしっとりと涼しくて、自然のものなのか、はたまたお線香か何かなのか、ほんの僅か、お香のような芳香が感じられて……そこは癒しの空間でした。 いや、ほんとにちょうどいい気温、ちょうどいい風、ちょうどいい暮れ具合…でした。 すっかり足が止まって、長い間魅入られてしまったのは臥龍池でした。 鏡のような水面に、ライトアップされた木々が映っていて、神秘的で、吸い込まれそうな美しさです。 この日の臥龍池(がりょうち)はかなりいいコンディションでした。 私は毎年春と秋のライトアップに行ってるんですが、今までで2番目に綺麗な水面でした。 もも♪さまはこの景色で、ひとつお話を妄想なさっていらっしゃるとの事で(いいのか?こんなことばらして/笑)とっても楽しみ(*^o^*) ずーっと前からあっちこっちで漏らしてるんですが、『水鏡〜紅葉の記憶』っていうお話をちびちびと書いてます。 前振りのお話はもうサイトに上がってるんですが(^^ゞ やっぱり何か書くにも、心に栄養が必要なんだわ〜って感じました。 ですね〜v ライトを受けて、ほんのり白く浮かび上がった竹が枝を広げていて、空を隠すように覆っているんです。 まるで自然のドームの中にいるようでした。 もう何て言うか……どこまでも心地良い感動。 ここは絶対外せないスポットです。 高台寺のライトアップにお越しの節は、ぜひ竹林で空を仰いでみて下さいv あ、みゅんさま、ここにも何か埋めたでしょ〜(笑) 総ちゃんとあっくんのデート、ぜひお願いします(爆) さてその後私たちがタクシーに乗って向かった先は、もも♪さまがフルーティストとしてのお仕事をされる場所(*^o^*) コンサートではなくて、オケの練習に、厚かましくもお邪魔させていただいたんです! すみません〜(^^ゞ どうしても休めない日だったので、みゅんさまも連行してしまいましたv 2時間もおつき合いさせてしまってすみませんでした〜。 練習終了後、本日最後のお食事(の、つもりだった/笑) いや、私はそのつもりはなかったんですが(おいおい) ホテルのすぐそばの居酒屋さんへ入りました。 居酒屋と言っていいのか?って感じの上品なお店でしたが……。 私も初めてでしたv いいとこ教えてもらっちゃいましたよねv 京料理に舌鼓を打ち、おなかも一杯v 満足満足♪ 生麩の揚げだしとか、鴨と水菜のはりはり鍋とか、お手頃価格でいただけますv こちらのお店もご興味のある方、メールでお問い合わせ下さい(*^_^*) お店を出て、ホテルの向かい側のコンビニでお茶を買うついでに、プリンなんかも買っちゃって(笑)、お宿へ帰りました。 実は最初からプリン狙いだった私(おい) もも♪さまとバイバイ? してませんよ〜( ̄ー ̄) 一緒にお泊りだったんだも〜ん♪ 熱い夜の始まりです。 今夜は寝かせないよ( ̄ー ̄) お風呂に入って、くつろぎスタイルで、しっかりプリンを食べて(笑) お化粧落としてホッとして(笑) 何を話したのか覚えていないくらい(爆)いろんな話をして…… 9割萌え話でした(^^ゞ 「まぶたがくっつきそうになってきた……」 「私も〜。寝ましょうか?」 「そうしましょう。おやすみなさい〜。」 「おやすみなさい〜。」 と、言ってからわずか数秒後には、お互い記憶がなくなっておりました(^^ゞ 朝方、4時頃の事でございました(笑) ここで秘話を一つ。 プリンを食べた後、私が先に歯磨きさせてもらったんですが、お部屋に戻るとすでにみゅんさまはベッドの上でころりんと夢の中(笑) 朝早く出られてお疲れだと思い、そのまま寝かせて差し上げたかったんですが、歯磨きしないと虫歯になっちゃうし、掛け布団しないと風邪ひいちゃうし。 というわけで、心を鬼にして、みゅんさまを起こすことに。 「みゅんさ〜ん。おーい」 声を掛けても夢の中。 うーん、困った。もう一度。 「みゅんさ〜ん、朝だよう〜」 ううむ、微動だにしない。 「あっ、総ちゃんとあっくんがキスしてる!」(おいおい) 「くーくー」 「きゃ〜。祐介と葵が駆け落ちしたようっ」(ないない) …ここでピクッと動くみゅんさまの瞼(爆) あと一押し。 お姫様を起こすにはこれしかない! 熱いKISS!(おいおいおいおい) しかし、その前に危険を察知したのか、みゅんさまは起きてしまわれたのであった。 (一部フィクションです/笑) |
二日目へつづくv |